【初級レッスン7】 ブルースを覚えよう!

一番やさしいジャズピアノ独学サイト(初心者向けジャズピアノ入門レッスン)へようこそ!

皆さんどうも、高田です!

魔のLesson 6 を超えて、もう疲弊しきっていますか?
1点だけ、コードの内容に補足があります。
それをお伝えした後は、今回はちょっと小休憩。
課題曲から離れてブルースとやらでお茶を濁しましょう!

目次

動画で学びたい方はこちらから

3度マイナーセブンスは形が変わる

※少しマニアックな内容になります。覚えなくて結構です!!
今後、このレッスンを離れて自分で色んな曲を弾くぞ~!ってなったときに必要な内容になります。
今は「へえ~そうなんだ~~!」くらいの軽い気持ちで流し読みしてください!!

早速タイトルが難しそうですが、たいした内容ではありません。
実はコード理論の中で、一個だけ覚えておいて欲しいことがありまして、
それがこの「3度マイナーセブンスだけは形が変わる」というものです。
この形のときだけ、「ベースの音を”含む”和音にする」という決まりがあるのです。
通常はベースの音を抜くんでしたよね。では、マイナーセブンスは良いですが、3度って何でしょうか?

大した話ではありません。
3度とは、音階の3番目の音のことです。
例えば、Cの音階だったら”ド”から初めて3番目の音は”ミ”ですよね?
よって、Cの音階を使う曲の場合、3度マイナーセブンスとはEm7のことですね。

3度マイナーセブンス説明

では、課題曲の『Someday My Prince Will Come』の場合はB♭の音階でしたよね?
3度マイナーセブンスはどうなりますか?

シ♭ ド  ミ♭ ファ ソ ラ シ♭

1    2   3   4   5    6   7  8

このように、”レ”の音、つまりDの音が3度なのでDm7が使われている場合は、形を変えなければなりません。
そして、楽譜を見てみると、3段目と4段目の最初の小節でDm7が使われているのが分かります。

ダウンロードはこちらから↓

Someday My Prince Will Come コード表記ver

このDm7で使われている音符と、一覧表のDm7と内容を比較すると、違う形であることが分かると思います。

一応確認してみましょうか!

Dm7比較

これで、お分かり頂けたでしょうか?
ということで、今後ご自分で別の曲を練習しようと思ったら、
一覧表からコードを持ってくる前に、「3度m7」が使われているかチェックしましょう!
そして、もし「3度m7」が使われていた場合、下のPDFから音符を引っ張ってきてください!

ダウンロードはこちらから↓

3度m7・ノーマルヴォイシング(PDF)

以上がLesson 6 の補足でした!!

ブルースとはなんぞや?

さて、Lesson 7 は休憩がてら課題曲から一回離れましょう。
そして、ブルースというものを学んでいきます。名前は聞いたことありますよね?
ブルースとは、独特の哀愁を漂わせるJazzyなサウンドのことです!!
これを使ったアドリブを出来るようにしますよ!早速次の楽譜を見てください!

ダウンロードはこちらから↓

Fのブルース(PDF)

右手の音符が何も書いてありませんが、わざとです。
つまり、テーマが無く、アドリブだけをこのコードで取りましょう、という意味です。
魔のLesson 6 を超えた皆さんなら、もうコードを抑えることが出来るでしょうか・・?笑

なぜ課題曲から離れてブルースを学んでいるかというと、
ジャズセッションでほぼ必ず演奏されると言ってもいいほど、この「Fのブルース」というのは定番だからです。
これはFの音階を使って「ブルース進行」という決まったコードの並びになっているんですね。
これと全く同じコードで「Bags’ Groove」 「Billie’s Bounce」などといった有名ジャズスタンダードがあります。

で、楽譜の最初を見ると、シに♭がついてますよね?
Lesson 3 の音階一覧を見直して頂ければ分かりますが、これはFの音階です。
Fのブルースというぐらいですからね。笑 

ですので、普通に考えれば

【Fの音階】

ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ ファ

の音を使っていればアドリブが出来るわけです。

ただ、Someday My Prince Will Comeみたいな曲調なら、
音階の音だけで良い感じにアドリブできるんですけど、
ブルース進行の曲などでは、少し物足りないんですよね。

そこで、「ブルーノートスケール」というものを使います。まずは聴いてみましょう!

【Fのブルーノートスケール】

ファ ラ♭ シ♭ シ  ド ミ♭ ファ

どうでしょうか?
初めて聴いたとき、「うおおおっ!なんだこれ!かっけええ!」って感じに僕はなりました。笑

これがブルース進行で良くマッチするんです!
勿論ブルース進行じゃない色~~~んな曲にも使えますよ!!
どんな曲でも、この独特の哀愁を漂わせてしまう魔法のスケールですね。
勿論これはFだけじゃなくて、全12音階でブルーノートが作れます。
またまた一覧表を作ったので参考にしてください。(覚えなくてもいいです。必要なときに参照してください)

ダウンロードはこちらから↓

ブルーノート一覧(PDF)

ちなみにブルーノートは、
その曲で使う音階の短3度下(鍵盤を2つ挟んで下に下がった音)のブルーノートスケールも使えるという特殊な決まりがあります。

例えば、Fのブルースなら使う音階はFです。
Fから短三度下というのは、鍵盤2つ(ミとミ♭)挟んで下のD(レ)の音になります。
DのブルーノートスケールもFのブルースで使えるわけですね。
Dのブルーノートがどんなものなのかは、上にある「ブルーノート一覧」のkey=Dを確認してくださいね!

実際に聴いてみよう

Fのブルースを実際に弾いてみます。
曲は『Billie’s Bounce』にしましょうかね。
ブルース独特の雰囲気を楽しんでもらったら、自分でも弾きましょうね!
いずれFのブルースは絶対にやることになりますよ!

ということでLesson 4 はブルースについてでした。
前回のレッスンが思い内容だったので、今回はちょっとは息抜きになりましたか?

ちなみにCの音階でアドリブしようという動画があったが、あそこではAのブルースが使えるぞ!やってみるとかっこよくて痺れるぞ!

☆Lesson 7 のポイント☆

☆3度マイナーセブンスは別の形になるので、自分で新曲を練習する際は注意

☆ブルーノートスケールというカッコいいスケールがある

☆F のブルースはジャズセッションで良く演奏されるので覚えておくべき。練習曲はBillie’s BounceかBag’s Grooveがお奨め

次回は、ずっと後回しにしていたイントロとエンディングについてです!もうそろそろ終わりが見えますね!

Lesson 8 へ進む

Lesson 6 に戻る

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 去年の12月に何かを検索中にこのサイトを発見しまして、ジャズピアノに興味を持ち、昨日電子ピアノを買ってきた50代半ばの者です。
    10代の頃、クラシックピアノを習っていましたが、今はすっかり指が動かなくなっています。
    ところで、3度マイナーセブンスだけ、ベースの音を含ませるのはなぜでしょうか?
    短調の曲でも同じように、3度マイナーセブンスだけ、ベースの音を含ませるのでしょうか。
    とりあえず3ヶ月以内を目標に全コード丸暗記に挑戦してみます。

  • ノーマルヴォイシングの楽譜pdfですが、Bm7はファが♭でラがナチュラルではないでしょうか。

コメントする

目次